末吉、第49回茶筌塔祭を記す
カテゴリー: 護國日誌
2013年3月3日 日曜日

愛媛縣護國神社裏千家流茶道教室

   ↑   ↑   ↑

(詳しくはコチラをクリック)

第四十回稽古日 3月9日 13時~17時(森光宗芳先生)

第四十一回稽古日 3月10日 10時~15時(江戸宗禮先生)

~~~○~~~○~~~○~~~○~~~○~~~○~~~ 

刀のことならこちらをクリック

   ↓   ↓   ↓

末吉、刀匠を記す

~~~○~~~○~~~○~~~○~~~○~~~○~~~ 

 

こんにちは。

人生楽笑(じんせいらくしょう)末吉(すえきち)です(⌒▽⌒)

 

第859回献茶祭終了後、

引き続き、

『第49回茶筌塔祭』が斎行されました。

第300回献茶祭の記念として建立され、

その後、茶筌の供養のために、

毎年この時期に斎行されるお祭りであります。 

普段使っている茶筌を持ち寄って頂き、

小川宮司の祝詞奏上、 

茶筅点火の儀の後、

順番に茶筌を供養して頂きました。 

最後に各代表の方々に玉串をお供え頂きました。

 

感謝と向上心を忘れることなく、

日々のお稽古に生かして頂きたく思います。

 

まだまだ風は冷たく、

花粉症の方には非常につらい状況でしたでしょうけど、

本日のご奉仕並びにご参列、ありがとうございました。

 

 

~本日の予定~

①第859回献茶祭 午前9時~

②第49回茶筌塔祭 午前10時~

 

~明日の予定~

①大安です。

②末吉、お休みです

 

~明後日の予定~

①啓蟄(けいちつ)です

コメント / トラックバック2件

  1. 北条ヒロシ より:

    献茶祭859回、71年7か月の歴史はすごい。
    茶筅は見たことはあるけど使ったことはありません。
    それにしても、末吉さんのフォーカス技術なかなかのもの。
    いつも感心しています。^^;

  2. 末吉 より:

    北条ヒロシ様
     
    こんにちは。
    いつもコメントありがとうございます。
     
    茶筌塔は献茶祭第300回記念のときに建立されたものですが、建立されてからでもかなりの年月が経過しております。
    日々のお稽古に精進し、さらなる向上を祈念するお祭りですので、多くの方々のご参列があります。
    関係各位だけでなく、
    多くの方々がこのようなお祭りがあることを知って頂きたいと思います。
     
    ちなみに、
    お茶を点てるのは、
    作法を習得しなければ難しいですが、
    作法度外視でするのであれば、
    かなり面白いですよ(⌒▽⌒)

コメントをどうぞ

« »