末吉、お正月行事を話す(ボーイスカウト活動)
カテゴリー: 護國日誌
2012年1月25日 水曜日

寒い朝、

ふと思い出したのが、

『霜柱』

幼い頃、田舎にいたときは稀に見ましたが、

ここ何十年もみてないなぁwww

 

おはようございます、

『人生楽笑』(じんせいらくしょう)

末吉(すえきち)です(⌒▽⌒)

 

今朝のニュースを見て、

恥ずかしながら

『大寒冬』という言葉を始めて知りました。

今日もあたたかくしてがんばりましょう!

 

さて、

お正月行事、ボーイスカウト活動のご報告です。

 

当社を中心に活動している、

ボーイスカウト松山第16団。

今年最初の活動は、

元旦午前0時の開門、国旗掲揚から始まりました。

 

そして1月8日日曜日。

毎年恒例のお餅つきです。

もち米を薪で蒸すことからはじまります。

 

最初の一臼目。

代わる代わるついたお餅は、立派な鏡餅になりました。

早速御神前に御供えすべく、

代表スカウトたちが持ってきてくれました。

お祓いのあと、ご神前に御供えさせて頂き、

代表スカウトたちが二拝二拍手一拝にてご奉告を致しました。

 

余談になりますが、

鏡餅の由来は諸説あります。

その中の一説では、

三種の神器の一つ、

八咫鏡(やたのかがみ)に似ていることからその名がついたそうで、

一般が御供えを始めたのは、

床の間が作られるようになってから(室町以降)だそうです。

 

さて、

話しを戻しましょう。

今回、あんこ餅も作るそうで、

大量のあんこ玉がボウルに入ってました。

あんこ玉だけ食べると、も~のすごくおいしんです!

末吉も幼い頃はこれが一番の楽しみでした。

ちなみにこのあんこ玉は、

有家菓子舗のご子息、有家君が作ったそうです。

(有家菓子舗のHPです→http://www.ariie-kashiho.com/

 

そんなことをいろいろ考えているあいだにも、

その隣では、

『ぺったん、ぺったん』

という杵と臼の懐かしい音が響いてました。

 

とりあえず、

本日はここまで。

明日も引続きボーイスカウトのお餅つきです(⌒∇⌒)ノ””

(元日の大吉にゃぁ~)

 

 

~本日の予定~

①庶務、大忙しですw

    

~明日の予定~

①特にありません。

    

~明後日の予定~

①明治天皇、靖國神社に初の行幸

 御宸筆の御製を賜る(明治7年)

 『我國の為をつくせる人々の名もむさし野にとむる玉かき』

コメントをどうぞ

« »