『祈 復興!東日本』
こんにちは、末吉です。。。
本日は、
沖縄慰霊の日。
官民合わせて約10万人が犠牲となった、
66年前を偲び、
沖縄に向かい、
最敬礼し、
御神前にて、
ご奉告申し上げました。
さて、つづきです。
松山聯隊、
日清、日露、シベリア出兵、満州事変、支那事変、そして最後は沖縄。
多くの戦場にて武勲をたててきたのですが、
その間、
戦況不利として、
一度たりとも退却したことがなかった、
非常に優秀な精鋭部隊だったそうです。
だからこそ、
沖縄の本土決戦に、
『松山聯隊なら何とかしてくれるはず』
という大本営の想いがあったのではないでしょうか?
戦況いよいよ苛烈を極める中、
松山聯隊軍旗の最後は・・・。
当時第二四師団司令部副官部勤務であった、
故 白石直之氏によると次の通りです。
『司令部は三百メートルもある大きな鍾乳洞だった・・・
~ 中 略 ~
見おぼえのある軍旗はたしか聯隊の下士官が後送して来たと思う。
洞内に安置されたが間もなく鍾乳洞陣地が三日三晩にわたって馬乗り攻撃を受ける。
~ 中 略 ~
雨宮師団長は全隊斬り込みを決心し、出撃に先だって、洞内の形ばかりの師団長室に参謀長大佐木谷美雄、参謀少佐苗代正治、同杉森貢、ほかに副官を集めた。祖国の栄光とともに歩み、豫州健児が祖父の代から武勲を語りついで来た二二聯隊の軍旗を囲んで君が代が低く洞内に伝わって行った。軍旗に最後の敬礼をしてガソリンをかけ点火した。房ばかりになった軍旗だったのに、なん回もガソリンをかけて燃えつきるまでに三十分以上もかかった。金具は打ち砕いて洞内の土中深く埋めた(二二聯隊始末記より抜粋)
故 白石直之氏が県民最後の見届け人といわれる由縁である。
戦後になり、
軍旗が奉焼されたであろう場所の土を持ち帰り、
謹んでお納めした、その碑が、
境内にひっそりと建っています。
(つづく)
死者十数万人といわれる沖縄の激戦。
摩文仁の平和祈念公園の慰霊祭。
遺族の悲しみが消え去ることはありません。
北条ヒロシ様
一昨年、
末吉もご配慮頂き、
愛媛県遺族会の皆様方とともに、
摩文仁の丘にて慰霊祭をご奉仕させて頂きました。
沖縄に一歩下り立った瞬間、
やはりこみ上げるものがありました。
愛媛から遠く離れた島で、
66年前に激戦があったとは信じがたい光景でしたが、
ご遺族の皆様方の胸中を思うとき、
言葉にはならない
奥深いものがありました。
改めて、
英霊安らかならんことをお祈り申し上げます。