↑ ↑ ↑
(詳しくはコチラをクリック)
第十三回稽古日 8月11日 13時~17時(森光宗芳先生)
第十四回稽古日 8月12日 10時~15時(江戸宗禮先生)
~~~○~~~○~~~○~~~○~~~○~~~○~~~
暑中お見舞い申し上げます。
人生楽笑(じんせいらくしょう)末吉(すえきち)です(⌒▽⌒)
7月最後の週末、如何お過ごしですか?
日曜日の今日は、
『ボーイスカウト松山第16団』の活動日。
今日は万灯みたままつりのための『手作り灯篭』の制作です。
小川宮司の挨拶のあと、
小島団委員長さんの説明がありました。
ではここからは
NHK教育でありました『できるかな』調で、
ノッポサン役=小島団委員長さん
ゴンタ君役=末吉
ナレーター=末吉
お送りいたします。
小島団委員長さん 先ずは牛乳パックを用意します。
(末吉 メーカーは問わないようですね)
小島団委員長さん 次に、高さを調節するため、ある程度で切ります。
(末吉 フガフガ)
小島団委員長さん パッケージを剥ぐためにカッターで軽く切り込みを入れます
(末吉 フゴフゴ)
小島団委員長さん その切り込みのところから剥がしていきます
(末吉 ここがちょっと難しそうですね)
小島団委員長さん そのあと、絵を書いて切り抜けば完成。
(末吉 なるほど~)
(末吉 フゴフゴ)
小島団委員長さん ケガをしないように、みんなでやってみよう!
今日活動に来てくれたみんなと保護者の方々で早速チャレンジです。
さすが!
みなさん、なかなかの手つき!
タオルを鉢巻代わりに、偉大さを発揮するお父さん。
器用なお父さんはかっこいいですね。
お母さんたちも負けてはいませんよ。
あっという間にコツをつかんで、
みるみるパッケージを剥がしてしまいました。
もちろん、
スカウト活動の一環ですから、
参加したスカウトの面々も、しっかりした手つきで制作してました。
次に絵の下書き。
それはそれは真剣な表情です。
こうして、
作業は進み、
来たる8月13日からは中に
LED電球(ろうそくのかわり)を入れます。
切り抜いたものは、
こんなふうになるんです。
どうですか~?
手作りとは思えないほどのクオリティの高さ。
夜、点灯した電球を入れると綺麗でしょうね。
このように、
毎年、多くの方々の手によって、
万灯みたままつりは斎行されています。
英霊をお慰めする祭事ですので、
ご参拝の折、
英霊の慰霊顕彰はもとより、
ご尽力頂いた皆様方も労って下さいね。
ボーイスカウト松山第16団の皆様方、
暑い中、大変お疲れ様でした。
~本日の予定~
①万灯みたままつり準備
~明日の予定~
①明治天皇宝算61歳崩御(明治45年)
~明後日の予定~
①合同御霊祭(神社祭事)
②末吉、お休みです。