こんにちは、末吉です(⌒▽⌒)
本日は、
『万灯みたままつり』
最終日です
最終的には、1220灯ものご献灯をいただき、
夜間7時から9時のあいだ点灯をしています。。
まだご覧になっていない方は、是非ご参拝下さいm(_ _)m
さて、本日8月17日は、
歩兵第二十二聯隊(松山聯隊)軍旗拝受の日です。
『明治19年8月17日、明治天皇の聖論とともに拝受したこの聯隊旗は、
日清、日露の戦役、シベリア出兵、上海事変、支那事変、北満の国境警備等
数度の外征に赫々たる武勲を立て、
昭和20年4月、沖縄に転戦し、
本土防衛の重任にあたりました』
(歩兵第二十二聯隊歴史より一部抜粋)
そして本日、
歩兵第二十二聯隊会愛媛県戦友会慰霊祭が斎行されました。
本日ご参拝いただきました、
白石直之氏とご令嬢様です。
歩兵第二十二聯隊会愛媛県連合会発足当初は2000名を越える会員の方々いました。
しかし、終戦から65年を経過し、
当時現役入隊だった方々でも85歳を越え、
ご参拝いただける方が、ついに一人になってしまいました。
白石氏は、大正6年生まれの満93歳。
終戦時、第24師団司令部副官部に勤務していた陸軍准尉です。
昭和20年6月23日の沖縄陥落時には、軍旗奉焼最後の見届け人でもあり、
その後も勇猛果敢に戦われ、
昭和20年8月15日の終戦の玉音放送も知らず、
昭和20年10月に漸く終戦を迎えられました。
氏は言います。
『探せば、松山聯隊の戦友はまだおいででしょうけどねぇ。
しかし、終戦から65年、本当に長いですよ。
(参拝するものが)最後の一人になってもお参りするのが生き残ったもののつとめだと思ってます。
歩けるうちはお参りしますよ』
(本殿横、忠魂社にて玉串拝礼)
今年は既に2回入院し、つい先日退院したばかりだそうです。
しかし、矍鑠としたそのお姿は、
さすが元帝国軍人!
と、末吉は感服いたしました。。。
『足が少し痛くてねぇ』
と言いながら、手すりに手をかけ、
慰霊碑のある頂上まで、一気に登りました。
ご令嬢様が日傘をさし、労りながら同伴するその姿が非常に印象的でした。
歩兵第二十二聯隊会愛媛県戦友会の慰霊碑は、
境内の一番高い場所にあり、
遠く松山城下一帯を見渡すことができます。
当時の二十二聯隊練兵場ですね。
この場所に慰霊碑を建立する際にも、
大変ご尽力いただいた方のお一人でもあるんです。
昭和20年6月20日
『・・・最後の忠を全うすべし・・・』
氏の所属部隊、
第二十四師団長雨宮巽中将の最後の命令です
それから65年、
時代は昭和から平成へと変わりました
戦争世代から、戦後世代へと移り変わり、
先進国として世界を引っ張る立場となりました。
しかしこれは全て、
『散華されられた英霊の御蔭である』
ことを決して忘れてはいけません。
65年前に受けた雨宮中将の最後の命令を厳守されている
白石直之氏。
その姿を見ていると、
『最後の忠を全うする』
とは、
『感謝の念を持ち続ける』
ことに他ならず、
その任務は
末吉たち次世代へと引き継がれて然るべきであります
本日ご参拝いただきました、
白石直之様、
我が日本国のため、
大切な家族のため、
私たちや、後々の世代のため、
本当に、
本当に良く戦って下さいました。
本当にご苦労様でした。
改めて
感謝申上げます。。。