末吉、崇敬奉賛会理事会に思う
カテゴリー: 護國日誌
2010年7月10日 土曜日 2件のコメント »

おはようございます、末吉です(⌒▽⌒)

本日はご報告です。

 

小川宮司奉職以来、念願でありました

『愛媛縣護國神社崇敬奉賛会』

20数年の時を経て、

「英霊のご遺徳とみこころを後世に伝え、感謝と報恩の誠を尽くす」

という趣旨のもと、これに賛同していただける、心同じくする方々が集い

その第一歩目となる

愛媛縣護國神社崇敬奉賛会第一回理事会が開催されました

  (会長 中山紘治郎  愛媛銀行頭取)

 

当社は毎年多くの方々にご参拝を戴いております

しかし、急激な生活様式の変化により、

その根幹となる

「家庭祭祀・伝統文化の継承」

という、一番大切な部分が衰退の一途を辿っているのが実情です

これは、核家族化や生活様式が欧米化してきたことにもよりますが、

それ以上に一番大切なことを失いかけているからです

それは

「日本人である」という『誇り』です

我々は唯一単一民族である大和民族。

日本の歴史は建国からでも、2670年という長きに亘っています

戦後、GHQによりそれらをも解体すべく、進められた政策が未だに浸透し、そして浸食しているのです

日本は、かつてない大戦から目覚しい復興をとげ、そして今や経済大国として世界の中枢を担っています

その根底には、

「大和民族の伝統と誇り」

があったからこそではないでしょうか?

明治天皇は、その御製で

「いかならむ事にあひてもたわまぬは わが敷島の大和だましひ」

と詠まれました

日本人が本来もつべきその

「日本人である」という『誇り』

愛媛縣護國神社崇敬奉賛会に多くの方々がご入会戴けることを、

そして、それを堅持すべく活動戴けることを願ってやみません

末吉、補修す(続)
カテゴリー: 護國日誌
2010年7月9日 金曜日 2件のコメント »

おはようございます、末吉です(⌒▽⌒)

昨日はお休みを戴いてましたので、日誌も休刊日でした。。。

(不定期で休刊しますので、ご了承くださいm(_ _)m)

ちなみに末吉の休日は専ら日曜大工。。。必要ないものばかり作っては家族の批判を浴びるという、充実(?)したお休みを過ごしています。。

もしご要望があれば、なんなりと受け付けますよ(⌒▽⌒)

今なら5年保障付ですが、出来は保障できません…ボソ( ̄o ̄)

 

 

さて、先日の駐車場のポールですが、コンクリートが乾きました(⌒▽⌒)

そして、枠をとり完成~!!!

雨のことを考えて、かまぼこ型にしたんですが、びみょ~な出来ですwww

ポールは真っ直ぐ立ってるようなので、まずは成功でしょう。。。

(よかった、どうにか形にはなってるぞ・・・末吉心のつぶやき…ボソ( ̄o ̄))

 

 

戦時中と対比するならば、、、

月月火水木金金。

軍歌にもあるように、軍隊には土日という概念がありません

国家存亡の危機の際、お休みなどという言葉すら辞書にないのは当然でしょう

将兵の方々は、海に、陸に、空にと各地を駆け巡り、

「海行かば 水漬(みづ)く屍(かばね)
山行かば 草生(くさむ)す屍」

の精神でこの歴史ある日本を護ろうと戦われました

我々が今出来不出来を評価できるのも、それらの方々のお陰です

たかだかポールの補修かもしれませんが、

作業が出来る喜び、その終始を報告しに

御神前に足を運ぶ末吉でした

末吉、補修する
カテゴリー: 護國日誌
2010年7月7日 水曜日 コメントはまだありません »

おはようございます、末吉です(⌒▽⌒)

本日2投稿目です。。。

少しマニアックなお話でしたのでwww

 

今日はご存知、七夕。。。

どうやら雨はふらないようですが、天の川までは・・・

しかし、愛媛の伝統行事は『月遅れ』というのが多いようで、、、

8月7日がお天気になることを祈りましょう(⌒▽⌒)

 

さて、1ヶ月前ほど前から、神社前の駐車場のポールが破壊されています

『誰がやったんじゃ~~~!!!!!!!!』

と、心の中で叫びながら、とりあえず写真を撮りました

 

業者に頼むほどのことではないので、末吉が補修しようと思っとります。。。

と、入梅前からあれこれ考えていたのですが、

晴れがなかなか続かないので、今日まで延びていますwww

明日、明後日はどうやらお天気がもちそうなので、

そろそろ今日あたりがんばってみようかと。。。。

出来は後日報告しますね(⌒▽⌒)

 

出兵された方々にはいろいろいな業種の方がいたそうです

被服師、調理師、理容師、設計士、土木関係、住宅関係、金物、そのほかにもいろいろ。。。

当社では、英霊にご奉仕しているのだから、、、

「先ずは自分たちで」

ということを第一に考えています

ご参拝の際、駐車場のポールが少し傾いていても、決して笑わないでくださいね、、、

ご奉仕の結果ですから(⌒▽⌒) 。。。

末吉、七夕に思う(続)
カテゴリー: 護國日誌
2010年7月7日 水曜日 2件のコメント »

おはようございます、末吉です

続きです

 

 

この、盧溝橋(ろこうきょう)

東方見聞録にも乗っている、非常に美しい橋だそうですが、

当時の日本は、日清、日露両戦役で正当な権益として中国などに領土を得ていました

 

そして、73年前の本日未明、

中国側からの発砲とともに、一気に緊張状態となり、

日本は支那事変、大東亜戦争へと突入していくのです

 

当初、日本軍は攻撃されても、無抵抗でした

それは、駐屯している周りに日本人自治区があり、

大本営もそれを望まなかったからです

中国軍の日本人への迫害が始まっても、

「戦争は決してならぬ!」

という厳命があり、決して攻撃をしませんでした

しかしながら、迫害によって多くの日本人が被害を受け、しまいには日本軍に向かって、

「その軍刀は竹光(模造刀)か!!」

という罵声を浴びせられるほどでした

そして、ついにその重い腰を上げ、戦争へと突入していったのです

 

と、簡単に説明しましたが、これが盧溝橋事件の歴史的事実なのです

田母神論文でもこれらのことが書いてあり、実際に証明された識者もたくさんいます

 

織姫さまと彦星さまは、年に一度、天の川で会うことが出来ます

しかし、盧溝橋では、

「ここで会ったが100年目!」

という具合ですね

 

七夕・・・ねがいごとは、

「英霊の鎮魂」

「歴史事実の再認識」

末吉は正しい歴史教育がおこなわれることを願ってやみません

末吉、七夕に思う
カテゴリー: 護國日誌
2010年7月6日 火曜日 コメントはまだありません »

こんにちは、末吉です(⌒▽⌒)

パソコンが全治2.3週間ということになりましたwww

急遽、サブパソコンで設定し、どうにか更新できるよにがんばりました(仕事中に何をやってるんだかwww)

 

    ↑末吉のちっちゃい、サブパソコンです(⌒▽⌒)

 

ところで、明日は何の日かご存知ですか???

決して

『パチンコのよくつく日』

ではありませんwww

そう、、、明日は

織姫さまと彦星さまが一年に一度、会うといわれる、

『七夕』

です。

いやぁ~ロマンチックな日ですねぇ。。。

しかし、なぜ、織姫彦星の順番なんでしょうwww

『織姫さまと彦星さま』とはいいますが『彦星さまと織姫さま』とはいいませんよね。。。

昔からレディファーストということでしょうか?

それとも、カカア天下の時代があったのでしょうか???

まぁ、その議論はさておいて、

この七夕、誰もが知ってる、日本古来の伝統行事ですよね。

小さい頃、短冊に願い事を書いて、笹の葉にくくったり、いろいろな飾りを作ったりしたものです

 

さて、この7月7日

日本の近代史上、重要な日でもあるんです

昭和12年7月7日未明、数発の銃声が響きました。

場所は北京南部の盧溝橋(ろこうきょう)

そう、世に言う

『盧溝橋事件』(ろこうきょうじけん)

の日なのです

その後、支那事変、大東亜戦争と発展していくきっかけとなった事件なんです。。。(知ってました?)

 

次回へ続く

末吉、パソコンに思う
カテゴリー: 護國日誌
2010年7月5日 月曜日 6件のコメント »

おはようございます、末吉です(⌒▽⌒)

昨日仕事中に、パソコンの「エンター」キーのボタンが

ボロッ∑( ̄□ ̄)ナント!!

ととれてしまいました( ┰_┰) シクシク

早速修理に出そうと思ったのですが、

完治に3週間ほどかかるとのことwww

ようやくホームページができて張り切っていたのですが、

もしかしたら、日誌も更新が遅れることがあるかもしれません

 

「贅沢は敵だ!!!贅沢しません、勝つまでは!!」

そう言われた時代は何処へ・・・

戦後世代、特に近年世代は、情報処理能力が非常に優れているそうです

その反面読み書き、その意味を尋ねると、全くダメだと、ある番組で放送してましたね

末吉も、今一度えんぴつ削りからやり直さないとwww

 

今日から新たな一週間の始まりです。

今週も梅雨のジメジメに負けないように、

元気出してがんばりましょうガンバ!o( ̄へ ̄o)(o ̄へ ̄)oガンバ!

末吉、第827回献茶祭に思う
カテゴリー: 護國日誌
2010年7月4日 日曜日 4件のコメント »

こんにちは(⌒▽⌒)

昨晩の豪雨には参りましたねぇ・・・。よくもまぁ、空にあんなにたくさんの水があるものだと、夜空を見上げながら思うほどでした。

八代亜紀の『雨の慕情』には

「♪雨々ふれふれ もっとふれ~♪」

というフレーズがあります。歌の名前を知らなくても、歌詞だけ聴いたら、

「あぁ、八代亜紀ね」

という代表曲ですよね。

ましてや、例年水不足に悩む愛媛県にはピッタリのワンフレーズです。しかし、今年に限っては雨はもうそろそろ・・・という方々も多いのではないでしょうか?ちなみに、末吉は演歌も大好きです…ボソ( ̄o ̄)

 

さて、毎月第一日曜日はお献茶の日。

そう、本日は第827回の献茶祭の日なんです。午前9時からの斎行でしたが、あいにくの雨。にもかかわらず、100名を越える多くの皆様方にご参列を頂きました。

本日の御奉仕は、愛媛県淡交会新居浜支部、

奉茶 金村宗裕氏

奉炭 荒井宗仁氏

英霊に捧げる為、前日から遺漏のないよに準備されてました。

「茶はのどの渇きをいやし、茶道は心の渇きをいやす」

とよくいわれますが、その熱心な御奉仕の姿勢が、参列された方々をもいやすのだと感じました。

  

斎館でお祓いの後、献茶を一服点て、御本殿へ。宮司祝詞の後、玉串拝礼。

その後、斎館にて茶会がりましたが、最初から最後のお一人まで精一杯のおもてなしをされておられました。

 

 

英霊は、過酷な戦場にあって、物も、食料も、水も、ややもすれば弾薬も無いような戦場で勇敢に戦われました。

その「志」こそ、献上茶事に値するものです。

利便性の追求、量産技術の向上などにより、ここ数年で「贅沢品」という言葉が「必需品」に変わってきました。

それを手にして喜んでる末吉は、

まだまだ「わび茶」の心である「簡素、質素」というところさえ理解できてないなぁと、今日の御奉仕を見て反省しました。

末吉、雨に思う。
カテゴリー: 護國日誌
2010年7月3日 土曜日 コメントはまだありません »

こんにちは(タカカゲ様、ちゃんとかいてますよ~(⌒▽⌒))昨日はお休みを頂いてましたので、日誌もお休みでした。

今日も相変わらずの雨ですね。一昨日の日誌に幼馴染からのコメントがあり、少し嬉しく、そして懐かしく思いました。幼い頃はよく『あめふり』を歌いながら登下校したものです。エッ?ご存知ない???

「あめあめ ふれふれ かあさんが~・・・」

この歌詞を聞いたら、

「なんだ、この歌かぁ~」

という方が多いのではないでしょうか?実はこの歌、北原白秋作詞で大正14年に作られた歌です。

少し前まで『童謡』は老若男女問わず、誰もが口ずさむことが出来るものでした。小学校の教科書でも必須であり、その良し悪しが、その後の学芸会の役割を大きく左右するほどで、必死で覚えたものです・・・。

先日、子供の音楽の教科書を見ていたのですが、さすがにビックリしました。童謡どころか、最近のヒット曲、ドラマの主題歌などがあるではありませんか!時代が変われば教育まで変わる・・・なんとも言葉に困りますねぇ。本当に動揺しました(なんちゃって)

 

扨、毎日日誌を書くために暦を見ているのですが、『皇紀』という欄があるのをご存知ですか?

今年は皇紀2670年です。これは、初代神武天皇が御即位され、日本という国が建国されてからの年数です。ちなみに西暦に660年を足すと皇紀になります。現在の今上陛下は第125代であり、どの天皇陛下からでも父親をたどれば必ず初代神武天皇にたどりつく。これが日本の長い歴史の象徴、皇室であり、世界で唯一『エンペラー』と呼ばれている天皇家の由縁でもあります。

戦後、GHQの占領政策により『国の象徴』として今日まで憲法で謳われています。皇室だけでなく、政治、経済、学校教育に至るまで、終戦から65年経った今でもその占領政策から脱却できずにいる日本。侵食され続けている日本。

 

童謡『ふるさと』の一節

「忘れがたき 故郷(ふるさと)」

故郷を想い、出征し、散華されられた護國の英霊は、今どのようなお気持ちで、この『故郷』を見ておられるのでしょうか?

この梅雨の雨のように、いらないものは全て洗い流してくれればいいのにと思う末吉でした。

下期のスタートです
カテゴリー: 護國日誌
2010年7月1日 木曜日 4件のコメント »

こんにちはヾ(@^▽^@)ノ

今日の全国紙、読売新聞、産経新聞の一面はサッカーワールドカップのことが書いてありましたね。一昨日の事ながらその熱覚めやらぬ様は、関心の高さを物語っている証拠ですねぇ~。

 

今日は、月旦祭(げったんさい)引き続き献花祭(けんかさい)がありました。この献花祭は毎月一日に愛媛県華道会の皆様の御奉仕で、今回で785回目になります。

末吉は花の名前があまりわからからないのですが、純粋に「きれいだなぁ、芸術だなぁ」と思います。

 

その後『英霊にこたえる会』の皆様、50名の正式参拝がありました。

愛媛県遺族会館みゆき会館(http://www.miyukikaikan.jp/)に移動し、英霊にこたえる会理事評議員会同総会がおこなわれました。その後当社小川宮司が、護國神社のこと、神社参拝の作法、玉串拝礼の方法などを講演しました。(末吉も飛び入りで出演しましたよ~(⌒∇⌒)ノ””)

 

 

さて、いよいよ下期のスタートですね。皆さん、くれぐれも身体にはきをつけて、はりきってがんばりましょう(⌒▽⌒)

次ページへ »