末吉、徒然に思う
カテゴリー: 護國日誌
2018年7月28日 土曜日 コメントはまだありません »

祈 平成三十年七月豪雨早期復興!

こんにちは。

末吉(すえきち)です。

 

七月豪雨以降、

一滴も雨が降っていませんでした。

水害地域では

酷暑の中、

多くの方々のご尽力により、

少しずつ処理が進んでいるとのこと。

 

しかし

強い台風が接近しています。

台風十二号は明日の午前九時頃には

瀬戸内海あたりを通過する予報で

被災地を縦断しそうです。

 

とにかく

土砂崩れなどの地域、

河川の復旧がいまだ不十分な場所など

再び災害が起こる可能性がありますので

早めの避難を心がけて下さい 。

 

末吉も

いまから台風対策をしてきます。

末吉、驚いて思う
カテゴリー: 護國日誌
2018年7月26日 木曜日 コメントはまだありません »

祈 平成三十年七月豪雨早期復興!

 

こんにちは。

末吉(すえきち)です。

 

みなさん、

体調など崩してないですか?

末吉は、

もんたよしのりバリのハスキーボイスになって

ダンシングオールナイト(古っw)を歌いながら

ゴホゴホ咳き込んでいると、

職員から

職員『末吉さん、風邪ですか?』

末吉『どうやらそうらしいんよね。』

職員『うつるんですか?』

末吉『ん?カメラの話し?( ̄ー ̄)ニヤッ・・・ゴホゴホ・・・』

職員『うわ~wオッサン独特の話のそらせ方、からの~オヤジギャグwそんなことばかり言ってると、若い巫女さんに嫌われちゃいますよwしかも、いまどき写ルンですの話て・・・w』

そういいながら、またゴホゴホ。

この時期の風邪は辛いですから

みなさんも気を付けましょうね。

 

さてさて、昨日のこと。

末吉、友人と食事をしていたとき、

店員さんと少しお話をしていました。

ひょんなことから、

子供さんの話になり、

さらにお話を聞いていると

五年程前に末吉が祈願した方ということが判明!

あらまっ、これ凄いことよ!

 

店員さん「ホントですか!?こんな偶然あるんですね!!!』

 

 

よくよく聞くと、

店員さんは、本来は休暇であったこと、

末吉は、何気に行ったお店であったこと、

普段はしませんが、

たまたま話しの流れで子供さんの話になったことなど、

偶然が二重にも三重にも重なっての出来事に

さすがに末吉も驚きました。

 

以前にもお話しましたが、

『ご縁はご円、必ずどこかで繋がっている』

そう教えて下さった大先輩の仰る通りで、

これも全て神様のおかげと感謝しつつ

早速、

御神前でご奉告させて戴きました。

 

Y様、

その折はご参拝有難うございました。

次回のご参拝をお待ち致しておりますね(⌒▽⌒)

末吉、月に思う
カテゴリー: 護國日誌
2018年7月25日 水曜日 コメントはまだありません »

こんにちは。

末吉(すえきち)です。

 

昨晩のこと。

ふと夜空を見上げると

キレイなお月さまがでていました。

満月ではありませんでしたが、

真っ暗な中に一際綺麗に浮かぶ月は

とても幻想的で、

豪雨災害や日常の暑さ、ご奉仕の疲れなど

全てを忘れされ

思わず立ち止まって

しばらく眺めていました。

 

逆に月は古(いにしえ)から

ずっと我々を見ているわけで、

全てを知っている存在なんですよね。

 

御祭神も戦地で同じように御覧になられたことでしょうし、

このたびの水害被災者の方々も

同じ月を見ていることでしょう。

 

目標に向かって真っ直ぐであれば、

きっと

月も微笑んでくれるんだろうな。

お月さま、どうか早く平穏な日常に戻ることを

ただた御祈念致しますと、

星に願いをならぬ、月に願いをした

昨晩のことを思い出しながら

今日もご奉仕、がんばります!

 

みなさん、

暑さ対策はしっかりしましょう!!!

末吉、気づいて思う
カテゴリー: 護國日誌
2018年7月24日 火曜日 コメントはまだありません »

祈 平成三十年七月豪雨早期復興!

 

こんにちは。

末吉(すえきち)です。

 

一週間ほど前から

喉の調子が悪く、

ついに病院に行きました。

 

結果は・・・・夏風邪です。

 

薄々は気付いていたんですが・・・

 

しっかり栄養をとって、

しっかり水分補給をして、

しっかり身体をやすめること!

 

と、

三カ条を言い渡されました。

 

この時期、

体調を崩すと

猛暑も相まって大変なことになりますので、

みなさんも

呉々も気を付けて下さいね。

末吉、大暑に思う
カテゴリー: 護國日誌
2018年7月23日 月曜日 コメントはまだありません »

祈 平成三十年七月豪雨早期復興!

 

こんにちは。

末吉(すえきち)です。

 

今日は大暑。

大暑=太陽が黄経百二十度に達した時。暑気が最もきびしい。夏の土用もこの気節に入る。(靖國暦)

 

暦では

一年で最も暑い時期とされています。

松山は

豪雨災害の後から一滴も雨が降らず、

連日、三十度以上の猛暑です。

 

被災地では

ボランティアの方々が尽力されているとのことですが、

この時期、

呉々も水分補給と適度な休憩をとるよう気を付けましょう!

 

さて、

本日二十三日は、

宇和島和霊神社の和霊大祭。

例年なら大祭神事の後、

牛鬼が市内を練り歩き、

また闘牛大会や盛大な打ち上げ花火なども催され

大変賑わうのですが、

本年は、

甚大な豪雨被害があったこと、

未だ復興途中であることを考えられ

二十三日に例祭、

二十四日に復興祈願祭を執り行うそうです。

 

宇和島市内のみならず

被害のあった全ての方々が日常を取り戻せるよう、

願ってやみません。

末吉、巡視して思う
カテゴリー: 護國日誌
2018年7月22日 日曜日 コメントはまだありません »

祈 平成三十年七月豪雨早期復興!

 

こんにちは、

末吉(すえきち)です。

 

今日も朝から暑い一日ですね。

午前八時の朝拝だけで

すでに汗だくになりました。

 

そんな猛烈な日差しの中、

巡視をすると、

もうこんなものが落ちてました。

1

 もう少し近寄ってみると、

2

わかりますか?

ウニではありませんよw

栗の木の下に

まだ実もできていない栗のトゲトゲが。

暑いとはいえ、

植物はちゃ~んとわかってるんですね。

まだ七月ですが、

秋が待ち遠しいですね。

末吉、徒然に思う
カテゴリー: 護國日誌
2018年7月21日 土曜日 コメントはまだありません »

祈 平成三十年七月豪雨早期復興!

 

こんにちは。

末吉(すえきち)です。

 

連日の猛暑、

みなさん、体調崩してないですか?

末吉は・・・

三日ほど前から喉がパンパンに腫れて

何かを飲み込むのにとにかく痛いw

夏風邪なのか、別の病気なのか、

とにかく

みなさんも水分補給はしっかりして

体調管理はしっかりしましょう!

 

末吉も

出社前にコンビニで

清涼飲料水を五本買いました。

ひとまず

これで今日は乗り切れます。

 

みなさんも

水分補給をしっかりして

一日一日をしっかり乗り切りましょう!

 

毎日同じようなことを言ってますが

非常に大事なことなので

決して軽視しないでくださいね。

末吉、徒然に思う
カテゴリー: 護國日誌
2018年7月20日 金曜日 コメントはまだありません »

祈 平成三十年七月豪雨早期復興!

 

こんにちは、

末吉(すえきち)です。

 

今日から

万灯みたままつりの鉄柱たての作業がはじまりました。

1

本年も千灯を超える雪洞のご奉納戴いておりますので

例年のように

本殿前から手水舎前、御幸殿前に

鉄柱を立ていきます。

 

今日も朝から三十度ちかい気温ですので、

水分補給をこまめにして

呉々も熱中症に気を付けましょう!

末吉、徒然に思う
カテゴリー: 護國日誌
2018年7月19日 木曜日 コメントはまだありません »

祈 平成三十年七月豪雨早期復興!

 

こんにちは。

末吉(すえきち)ですヾ(@^▽^@)ノ

 

毎日、毎日、

暑い日が続いていますが、

みなさんお変わりありませんか?

 

ニュースを見ていると

熱中症や熱射病で救急搬送された方や

それが元で亡くなられた方々など、

よもや殺人級の暑さです。

とにかく、

体調管理に気を付けて

こまめな水分補給をしましょう。

 

また

水害被災地で復興、復旧作業に従事されている方々、

ペースを崩さず、

とにかく休めれる時には

しっかり身体を休めてくださいね。

末吉、徒然に思う
カテゴリー: 護國日誌
2018年7月17日 火曜日 コメントはまだありません »

祈 平成三十年七月豪雨早期復興!

 

こんにちは。

末吉(すえきち)です。

 

連日

三十度越えの日が続いていますが

体調崩されてないですか?

 

さきほど

境内を巡視してきたのですが、

日向と日陰では

暑さが全く違います

 

まだ八時台だというのに

直射日光があたるところにいると

汗がジト~っと出てきました。

 

被害状況が次々とわかってきていますが

未だ行方不明者の捜索も難航しています。

本日も、

一日でも早く

復興、復旧が成されることを

御神前にて祈念致しました。

« 前ページへ 次ページへ »