末吉、徒然に思う
カテゴリー: 護國日誌
2018年5月14日 月曜日 コメントはまだありません »

こんにちは。

人生楽笑(じんせいらくしょう)1

末吉(すえきち)ですヾ(@^▽^@)ノ

 

二月十一日午前十時三十分から

皇紀二千六百七十八年建國記念日祭が執り行われ

多くの方々のご参列のもと

紀元節を寿ぎ奉りました。

 

さて

国会では

加計問題がいろいろ取り出され

先般は

今治市にある塀の無い刑務所からの脱走と

愛媛県が何かと話題になっています

 

脱走受刑者はどうにか逮捕されましたが

加計問題では連日疑惑の追及云々、

たまに国会中継を見ていると・・・w

 

それはさておき

本日も境内を巡視し

新緑のマイナスイオンをしっかり浴びて

ご奉仕をしております。

2

雨上がりの境内を

のんびり歩くのもおすすめですよ(⌒▽⌒)

末吉、プロペラに思う
カテゴリー: 護國日誌
2018年5月13日 日曜日 コメントはまだありません »

こんにちは。

人生楽笑(じんせいらくしょう)

末吉(すえきち)ですヾ(@^▽^@)ノ

 

御幸殿の前に

平成十三年に移設された

零戦のプロペラがあります。

昨年十月に、ある方の寄進で

木造の屋根が設置され、

雨ざらしにされることがなくなりました。

1

お天気のいい日や休日など

参拝された方にお話をお聞きすると

『プロペラがあることを知りませんでした』

『いつからありましたか?』

『ほかにも何かあるのですか?』

そう尋ねられることが増えました。

 

御幸殿一階の

『祈念史料室みゆき』にご案内し

多くの方々に好評を得ています。

是非

お時間があるときに

ゆっくりご覧になってみては如何でしょう。

末吉、慰霊祭に思う
カテゴリー: 護國日誌
2018年5月12日 土曜日 コメントはまだありません »

こんにちは。

人生楽笑(じんせいらくしょう)

末吉(すえきち)ですヾ(@^▽^@)ノ

 

本日は

午前十時から

境内にある愛媛万葉苑で

全国強制抑留者協会愛媛県慰霊実行委員会主催の

慰霊祭が執り行われました。

1

それに先立ち、

午前九時三十分から

愛媛シベリアを語る会の慰霊祭が執り行われ

愛媛シベリアを語る会長島清志副会長様が

玉串を奉奠し、

参列戴いた皆様方でご拝礼を戴きました。

 

愛媛県から強制抑留された御祭神は約千柱。

その多くが

未だ未帰還のままです。

 

朝鮮半島、ロシアとの国交が軟化している中、

これを契機に

一柱でも多くの将兵の方々が

帰還されることを

唯々願っております。

末吉、巡視して思う
カテゴリー: 護國日誌
2018年5月11日 金曜日 コメントはまだありません »

こんにちは。

人生楽笑(じんせいらくしょう)

末吉(すえきち)ですヾ(@^▽^@)ノ

 

昨年末から

護國日誌は長期のお休みを戴いておりましたのが、

毎日、元気にご奉仕はしております。

ふと気がつくと、

いつの間にか

境内の木々も花が咲き

あっという間に新緑の季節になっています。

1

毎日巡視はしているのですが、

境内の写真をアップするのは久しぶりですね。

 

沖縄や奄美大島あたりは

既に梅雨入りとのこと。

こちらは梅雨入り前のいい時候ですので

週末など是非ご参拝くださいね(⌒▽⌒)

末吉、徒然に思う
カテゴリー: 護國日誌
2018年5月9日 水曜日 コメントはまだありません »

こんにちは。

人生楽笑(じんせいらくしょう)

末吉(すえきち)ですヾ(@^▽^@)ノ

 

この時期は

県内各地から慰霊祭のお申込みが多数あり

遺族会での参拝が多い時期です。

殊、三月の終わりから

連日のようにご参拝を戴いております。

 

さて

三月三十日に

当社御幸殿一階に

『祈念史料室みゆき』

が開設されました。

 

これは

御遺族皆様方からご奉納戴いた

遺品やお手紙などを展示し

明治期から終戦までを

できるだけ中立に学習できる場所です。

 

御祭神に縁のある方だけでなく

一般の方々にも幅広くご参拝旁御覧戴ければ幸いです。

折を見て

少しずつご紹介していきますね。

末吉、また居留守に思う
カテゴリー: 護國日誌
2018年5月8日 火曜日 コメントはまだありません »

こんにちは。

人生楽笑(じんせいらくしょう)

末吉(すえきち)ですヾ(@^▽^@)ノ

 

本日の末吉、

とにかく庶務で慌ただしくしておりますので、

今日も居留守に致します。

 

再開したのに

居留守ばかりで申し訳ありませんm(_ _)m

末吉、居留守に思う
カテゴリー: 護國日誌
2018年5月6日 日曜日 コメントはまだありません »

こんにちは。

人生楽笑(じんせいらくしょう)

末吉(すえきち)ですヾ(@^▽^@)ノ

 

本日の末吉、

慌ただしくしていますので

本日は居留守に致します。

 

フラッと思い出したときに

ご覧になってくださいねm(_ _)m

末吉、第五十二回愛媛万葉祭に思う
カテゴリー: 護國日誌
2018年5月5日 土曜日 コメントはまだありません »

こんにちは。

人生楽笑(じんせいらくしょう)

末吉(すえきち)ですヾ(@^▽^@)ノ

 

本日午前十一時から、

第五十二回愛媛万葉祭が執り行われました。

1

本殿で神事があり、

愛媛万葉苑保存会 土居俊夫会長様をはじめ

約二十名の方々の玉串奉奠がありました。

2

続いて奉納行事があり、

清吟堂吟友会のお三方の献吟にあわせ舞が奉納、

3

神道夢想流杖術が奉納されました。

4

祭典後、

御幸殿二階で、

『四国の大名からみる明治百五十年』と題して

愛媛大学胡法文学部教授による講演会が行われ、

新緑の中、

万葉祭に相応しい一日となりました。

 

末吉、第六十四回新穀献納慰霊祭に思う
カテゴリー: 護國日誌
2018年5月4日 金曜日 コメントはまだありません »

こんにちは。

人生楽笑(じんせいらくしょう)

末吉(すえきち)ですヾ(@^▽^@)ノ

 

一月十一日午前十一時から

愛媛県郷友会主催

第六十四回新穀献納慰霊祭が執り行われました。

1

昭和二十八年から始まったこの新穀献納慰霊祭は、

兵站に困りつつも

最前線で戦われた戦没将兵に新穀を献上し

お慰めすべく始まったものです。

 

本年も県内各地から

二百五十キロ以上もの新米をご奉納戴き

御神前に御供えさせて戴きました。

 

祭典は

修祓の後、

3

新穀と奉納者原本を御神前に御供えし、

額田宮司の祝詞奏上の後、

愛媛県郷友会永井之保会長様の祭文奏上、

4

参列者の玉串拝礼と続きました。

 

愛媛県郷友会の皆様方のご尽力により

昨年よりも徐々に献米が増えてまいりました。

これも偏に

英霊に対する想いが広がっている証ではないかと

とても嬉しく思います。

 

愛媛県郷友会の皆様方をはじめ

ご奉納下さった皆様方、

ご奉仕有難うございました。

末吉、今更ながらお正月を思う
カテゴリー: 護國日誌
2018年5月2日 水曜日 コメントはまだありません »

こんにちは。

人生楽笑(じんせいらくしょう)

末吉(すえきち)ですヾ(@^▽^@)ノ

 

ふと気づくと

今は大型連休なんですよね。

みなさん、

呉々も体調を崩されないよう気を付けて下さいね。

(末吉の超大型連休は漸く終わりましたw)

 

そうそう、

今年に入ってから

全く更新ができていませんでしたので、

少しずつご報告をいたしますね。

 

今年の正月(既に五カ月前ですがw)は、

例年以上に多くの方々のご参拝を戴きました。

1

また

一月二日には、

林龍峯先生による奉納揮毫がおおこなわれ、

『愛』という字を

楷書、行書、草書、隷書で墨書戴きました。

2

林先生は、

昨年九月二十一日の『国連の定める平和の日』に

全国の護國神社での奉納揮毫に続き二度目のご奉仕です。

 

なんだか例年以上に慌ただしい新年でしたが、

諸事滞りなく新年を迎えることが出来ましたことは、

偏に英霊の御蔭と感謝しております。

« 前ページへ 次ページへ »