末吉、手水に思う
カテゴリー: 護國日誌
2018年6月7日 木曜日 コメントはまだありません »

こんにちは。

人生楽笑(じんせいらくしょう)

末吉(すえきち)ですヾ(@^▽^@)ノ

 

蒸し暑いですねえw

さすが梅雨。

行く先々、会う人々が口々に、

『早くカラッとした日にならないかなあ』

 

毎朝、朝拝で手水を取るのですが、

冬場と違い

念入りになるのは末吉だけでしょうか?

1

そんな邪念があると

御祭神に怒られてはいけませんので、

常に変わらぬご奉仕をせねばw

 

朝晩の気温差が非常に激しい昨今ですので

体調管理にはきをつけましょうね。

末吉、正式参拝に思う
カテゴリー: 護國日誌
2018年6月5日 火曜日 コメントはまだありません »

こんにちは。

人生楽笑(じんせいらくしょう)

末吉(すえきち)ですヾ(@^▽^@)ノ

 

本日は

午前十から

松山市遺族会役員会に伴う正式参拝が執り行われました。

1

お代表は

本年度から新たに就任された

乗松 悟会長様。

 

玉串を奉奠戴き

役員全員でご拝礼を戴きました。

2

松山市遺族会の皆様方には

大祭でのご奉仕や境内の清掃奉仕など

折ある毎にお世話になっております。

英霊の更なるご加護がありますこと、心から祈念致します。

末吉、暦を見て思う
カテゴリー: 護國日誌
2018年6月4日 月曜日 コメントはまだありません »

こんにちは。

人生楽笑(じんせいらくしょう)

末吉(すえきち)ですヾ(@^▽^@)ノ

 

靖國暦を見ると

『東京招魂社を靖國神社と改称、別格官幣社に列す(明治十二年)』

とあります。

別格官幣社とは、

「官国幣社昇格内規」の、

「国乱ヲ平定シ国家中興ノ大業ヲ輔翼シ、又ハ国難ニ殉セシモノ、若クハ国家ニ特別顕著ナル功労アルモノニシテ、万民仰慕シ、其ノ功績現今已ニ祀ラレシモノニ比シテ譲ラサルモノ、但シ一神一社ニ限ル」

に該当する神社であり、

当時二十八社がその指定を受けました。

簡単に説明すると、

国家の為に特別な功労があった人物を祭神とする神社

と解釈戴ければ解りやすいと思います。

 

 

ちなみに

各道府県の護國神社は内務省指定護國神社は

県社相当とされました。

いずれにしても

名誉なことに変わりありません。

 

同じ御祭神をお祭りする当社も

現在に至るまで多くの方々のご参拝を戴いております。

六月は沖縄戦終結、

八月には広島、長崎への原爆投下の日、

そして終戦の日を迎えます。

 

一人でも多くの方々が英霊のことを理解し、

一人でも多くの方々にご参拝戴くことを

只々願ってやみません。

末吉、献茶祭に思う
カテゴリー: 護國日誌
2018年6月3日 日曜日 コメントはまだありません »

こんにちは。

人生楽笑(じんせいらくしょう)

末吉(すえきち)ですヾ(@^▽^@)ノ

 

本日は第一日曜日。

午前九時から

第九二二回献茶祭が執り行われました。

ご奉仕は

淡交会八幡浜支部

奉炭 玉井宗澄氏、

1

奉茶 山越宗貴氏。

2

梅雨の合間に

清々しいご奉仕を戴きました。

 

御本殿では

御神前に御供えした後、

皆様方にご拝礼を戴きました。

3

皆様、

本日のご奉仕、ご参列、有難うございました。

末吉、ふと見て思う
カテゴリー: 護國日誌
2018年6月2日 土曜日 コメントはまだありません »

こんにちは。

人生楽笑(じんせいらくしょう)

末吉(すえきち)ですヾ(@^▽^@)ノ

 

参拝者の方々に

『おはようございます!』

とご挨拶すると、

『おはようございます!いいお天気ですね!』

と返ってきます。

 

梅雨入りの発表があってから

もっとジメジメするかな?と思っていたのですが、

なぜか、末吉ばりにいいお天気ですw

 

そんな冗談を思いながら

ふと斎館前にある梅の木を見ると

急に大きくなった気がしました。

 

よく見ると

大きな梅の実が!

1

まだ寒いころに花が咲いていたので

そりゃ、実もできるでしょうけど、

なんかものすごく大きい!

いい梅干しができそうだなあ(⌒▽⌒)

 

と思いながら、

いやいや、

ご奉仕、ご奉仕!

末吉、献花祭に思う
カテゴリー: 護國日誌
2018年6月1日 金曜日 コメントはまだありません »

こんにちは。

人生楽笑(じんせいらくしょう)

末吉(すえきち)ですヾ(@^▽^@)ノ

 

本日は六月一日。

衣替えですね。

夏用装束に変え、

午前九時から

第八八〇回献花祭が執り行われました。

1

本日のご奉仕は、

聴春流 高橋恵子氏、

聴春流 山内節美氏。

2

初夏らしい清々しいお花を活けて戴き、

英霊もさぞお慶びになられたことでしょう。

3

本日のご奉仕、

ありがとうございました。

末吉、正式参拝を思う
カテゴリー: 護國日誌
2018年5月30日 水曜日 コメントはまだありません »

こんんちは。

人生楽笑(じんせいらくしょう)

末吉(すえきち)ですヾ(@^▽^@)ノ

 

午前十時十五分から

愛媛県遺族会理事会に伴う正式参拝が執り行われました。

2

修祓の後、

愛媛県遺族会 関谷勝嗣会長様が玉串を奉奠、

ご参列の皆様方でご拝礼を戴きました。

1

その後、

御幸殿二階に於いて

理事会が開催されました。

 

会議の前に

必ずご参拝を戴き、

英霊に事の由ご奉告戴きますこと、

御祭神もさぞお慶びになられておられることと存じます。

本日のご参拝、有難うございました。

末吉、曇り空を見ながら思う
カテゴリー: 護國日誌
2018年5月29日 火曜日 コメントはまだありません »

こんにちは。

人生楽笑(じんせいらくしょう)

末吉(すえきち)ですヾ(@^▽^@)ノ

 

昨日、

愛媛県は梅雨入りしましたね。

これから約一カ月、

本当に長くてジメジメした毎日が・・・

 

毎日、ご奉仕するにあたって

とても困るのが『国旗』です。

 

国旗は大切なものですので、

ずっと以前から雨天時には

国旗の掲揚をしておりません。

 

なので、

掲揚していても雨がポツポツし始めると

すぐに降納しております。

 

夕立や突然の雨などは

末吉たちもビチョビチョになりながら

国旗を降納することもあります。

 

ただ、

御祭神の方々が必死でお護りした

軍旗の取扱いよりまだ寛容かな・・・

と、思いながら

今日も曇り空を眺める末吉です。

1

末吉、徒然に思う
カテゴリー: 護國日誌
2018年5月28日 月曜日 コメントはまだありません »

こんにちは。

人生楽笑(じんせいらくしょう)

末吉(すえきち)ですヾ(@^▽^@)ノ

 

本日は

午前十一時から

新居浜市遺族会の皆様方がご参拝され

祈念史料室みゆきを見学されます。

 

例年、

四月十日に執り行われる

春季慰霊大祭前後には

多くの方々が慰霊祭などでご参拝を戴きますが、

三月三十日の

祈念史料室みゆきの開設以降、

多くの方々にご見学戴いております。

 

特に御祭神がお身内のご遺族の方に宛てたお手紙は

そのご遺族だけでなく

全てのご遺族に宛てたお手紙と解釈戴き

皆様大変胸を熱くさせておられます。

 

祈念史料室みゆきを多くの方々にご覧いただき

後世に託された御祭神の想いを感じて戴ければと思います。

末吉、海軍記念日に思う
カテゴリー: 護國日誌
2018年5月27日 日曜日 コメントはまだありません »

こんにちは。

人生楽笑(じんせいらくしょう)

末吉(すえきち)ですヾ(@^▽^@)ノ

 

本日は、

『敵艦隊見ユトノ警報ニ接シ聯合艦隊ハ直チニ出動、コレヲ撃滅セントス。本日天気晴朗ナレドモ波高シ』

後の部分は、

松山出身の秋山真之海軍中将が書き加えたと言われていますが、

十三文字で天気、海上の様子がわかる名文と言われる打電を発信、

後に海軍記念日と言われる日となった

日本海海戦の日です。

 

このことを御祭神にご奉告しないといけないと思い、

朝拝の折、

『高天原爾・・・』

というところを

『掛介麻久母畏伎・・・』

と張り切って間違えてしまいました。

 

誰にでも間違いはありますが

さすがにちょっとひどかったと反省しております。

 

本日の海軍記念日、

何かいいことがありそうな予感ですね。

(毎日言っているような気がしますがw)

皆さんは折角の休日、

末吉は相変わらずのご奉仕、

今日も一日、張り切ってがんばりましょう!

« 前ページへ 次ページへ »